原一男による渾身のドキュメンタリー作品『全身小説家』(1994年)動画の感想。作家・井上光晴の晩年の活動の様子や、彼を取り巻く人々のインタビューを通して、ひとりの作家の「虚」と「実」を克明にとどめていく。井上と親交があった、埴谷雄高氏や瀬戸内…
『ブルース・ブラザース』動画の感想。現在も放映中のアメリカNBCの人気テレビ番組「サタデー・ナイト・ライブ」から誕生した「ブルース・ブラザース」を主人公に、ノリノリの音楽と破壊的な笑いが横溢したミュージカル・コメディ。R&Bの大物たちがゲスト出…
映画『卒業』動画を視聴しての感想。サイモン&ガーファンクルの透明感あふれる名曲「サウンド・オブ・サイレンス」とともに、アメリカン・ニューシネマの幕開けを告げる作品として印象付けた青春映画の傑作。ほとんど無名に近かった30歳のダスティン・ホフ…
『カッコーの巣の上で』の映画感想。第48回アカデミー賞(1976年)「作品賞」「監督賞「主演男優賞」「主演女優賞」「脚本賞」を獲得した、人間の尊厳をうたいあげたヒューマンドラマ。1960年代の精神科病院を舞台に、刑務所から移送されてきた服役囚の主人…
黒澤明『天国と地獄』動画レビュー。エド・マクベインのミステリ「キングの身代金」を黒澤明が大胆かつ繊細に翻案。自分の息子と間違えられ誘拐された運転手の息子を助けようとする会社重役の葛藤、憎悪を募らせた知能犯、それを追い詰める捜査陣の活躍。陰…
『ウエスト・サイド物語』(1961年)動画を見ての感想。第34回(1962年)アカデミー作品賞など10部門を受賞。ブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化。ニューヨークのウエスト・サイドを舞台に繰り広げられる現代版「ロミオとジュリエット」。ダイナ…
『チャンプ』(1979)動画の感想。うらぶれた元世界チャンピオンのボクサーの父と、彼を慕う息子との絆を描いた感動の名作。一度はボクシングを諦めたビリーは、息子T・Jのために、ふたたび栄光の座に返り咲くべく、再始動する。別れた妻のフェイ・ダナウェ…
映画『黄昏』(1981)動画の感想。老夫婦と娘、そして娘の再婚相手の連れ子とのひと夏の出来事を綴ったヒューマンドラマ。キャサリン・ヘップバーンの演技はどこまでもみずみずしく、ヘンリー・フォンダ、ジェーン・フォンダ父娘の実像を投影した物語は見る…
映画『恋におちて』の動画を見ての感想。ニューヨークを舞台にした大人の恋の物語を、ロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープが熱演。誰にでも起こり得る、恋の甘美と残酷さを切々とうたいあげた恋愛ドラマ。お互い既婚者であるにもかかわらず、どうしよ…
映画『十二人の怒れる男』の感想。父親殺しの嫌疑をかけられた17歳の少年は有罪か?無罪か?陪審員を務めることになった12人の怒れる男たちによる白熱のトークバトルに観客は固唾を呑む。第7回(1957年)ベルリン国際映画祭を受賞した室内劇の傑作を魅力をご…
映画『プラダを着た悪魔』動画配信を見ての感想。みどころ。NYにある一流ファッション誌の編集部に働くことになったアンドレアの悪戦苦闘の物語。血も涙もない悪魔のような編集長ミランダのアシスタントとして働きながら、前向きに仕事をこなしていくうちに…
『秋刀魚の味』動画を見ての感想、雑感。家族のドラマをつくり続けてきた小津安二郎の最後の作品。初老の父が、身を固めない妙齢の娘に気を揉んで、もたつきながらも縁談を進めていく姿を、さらりとした水彩画のごときタッチで描いたホームドラマ。娘が嫁い…
映画『雨に唄えば』動画視聴しての感想。映画がサイレントからトーキーに移り変わる頃のハリウッド映画界を舞台に、大スターとコーラスガールの恋を描く。雨の中でジーン・ケリーが踊りながら歌う「Singin' in the Rain」のシーンは、映画史に燦然と輝く名場…
映画『波止場』動画を視聴しての感想。港湾組合の実態を描いたピューリッツァー受賞のルポを映像化したエリア・カザン監督の野心作。波止場に君臨するボス一味と対決するマーロン・ブランドの怒りが爆発するシーンは胸がすくほどパワフルだけど、どこか物哀…
映画『スティング』の動画配信を視聴しての感想。『明日に向かって撃て!』の監督ジョージ・ロイ・ヒルが、ニューマン&レッドフォードをふたたび起用して制作したエンタメ犯罪ムービー。ニューマン率いる詐欺グループが、ギャングのボスをひっかけて50万ド…
映画『月の輝く夜に』動画を視聴しての感想。ニューヨーク・リトル・イタリーを舞台にイタリア系バツイチ女性(シェール)を主人公に、彼女のロマンティックな恋愛と家族の肖像をハートフルに描いたドラマ。再婚に後ろ向きになっているあなたに一歩前進をう…
映画『燃えよドラゴン』動画を視聴しての感想。伝説のカンフースター、ブルース・リーの名を世界中に轟かせたアクション映画の傑作。大迫力のカンフーは世界中の子供たちに真似されて一大ブームに。ブルース・リー急逝後、日本で初公開。伝説となったブルー…
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』動画を視聴しての感想。並外れた数学の才能をもつ青年と、心に傷を負った精神分析医との人間的交流を描いたヒューマンドラマの傑作。重いテーマながら見終えたあとさわやかな余韻を残す『グッド・ウィル・ハンティ…
映画『ダイ・ハード』の動画を見ての感想。高層ハイテクビルを舞台に、鍛え上げた肉体と豊かな機知を武器に、たった一人で武装集団に戦いを挑む刑事の姿を描くアクション巨編。ビルの仕掛けを生かしたアクション、才走る悪役との肉弾戦&頭脳戦はラストまで…
黒澤明『椿三十郎』(1962年)の動画を見ての感想。三船敏郎演じる型破りな浪人・椿三十郎の活躍を描いた傑作痛快時代劇。若侍たちとともに藩の奸物を討つために三十郎が立ち上がる。ラストの緊迫した対決シーンは時代劇映画史上に残る名場面。殺気立った中…
『ノッティングヒルの恋人』の動画配信を視聴しての感想。ジュリア・ロバーツ&ヒュー・グラントによる切なくも美しいラブストーリー。英国情緒あふれるノッティングヒルを舞台に、ハリウッド女優と平凡な書店店主がふとしたきっかけで恋仲に。見れば心がや…
小津安二郎作品『お早よう』の動画を見ての感想。かわいらしくゆるやかなホームコメディ。舞台は戦後の小さな集合住宅地。「婦人会の会費を払った、払ってない」だの、「テレビを買う買わない」だの、さしたる事件らしい事件は起こらない。でもなぜか見てい…
映画『ゴースト/ニューヨークの幻』の動画配信を見ての感想。古典的ともいえる幽霊モノを、ニューヨークを舞台にした都会的なアレンジをくわえたスタイリッシュなラブストーリー。この映画で、ヒロインを演じたデミ・ムーアは一躍スターダムへ。印象的なシ…
映画『真昼の決闘』動画・DVDを見ての感想。孤立無援でたたかうすべての人に見てほしい人間ドラマの名作。緊迫感あふれる演出。ゲイリー・クーパーの枯淡の演技。いずれも出色の出来。保釈された無法者の「お礼参り」に、ひとり立ち向かう決意を固めた保安官…
映画『ロシュフォールの恋人たち』の感想。カトリーヌ・ドヌーブとフランソワーズ・ドルレアックの美人姉妹共演のフランスミュージカルの傑作。恋の幸福に酔いしれた人々が、踊って歌っての2時間。浮き世のつらさも吹っ飛ぶようなカラフルな音楽劇の魅力を…
『仁義なき戦い』動画視聴しての感想。激越な暴力描写と凄まじい気迫に圧倒される映像で大ヒットを記録した実録ヤクザ路線シリーズ。血で血を洗う広島ヤクザ抗争の真っ只中を生き抜いた元組長の手記をベースに、飯干晃一が著したドキュメントを映像化。
映画『マイ・インターン』動画を視聴しての感想。名優デ・ニーロがチャーミングで頼れるシニアインターンを演じた話題作。女性経営者アン・ハサウェイのアシスタントとなってさまざまな難題に助言をしていくうちに40歳の年齢差を超えて友情が芽生えていく。…
『ティファニーで朝食を』動画配信視聴しての感想。オードリー・ヘプバーン主演の名作。この映画によって、その名を世界中に轟かせた。ニューヨークの宝石店「ティファニー」。1960年代のどこか艶のあるニューヨークの表情も一見の価値あり。名曲『ムーン・…
『ドライビング Miss デイジー』動画配信視聴の感想。頑固な老未亡人デイジーと、老黒人専属運転手との4半世紀にわたる心の交流を描く人間ドラマ。最初はぎくしゃくしながらも人種も主従の差も超えて深まっていく友情と絆。そこには温かいヒューマニズムがあ…
映画『用心棒』の動画視聴の感想・雑感。全世界に影響を与えた、黒澤明の痛快時代劇!キレッキレのアクションに巧みなユーモアを取り入れて娯楽色を前面に打ち出した作品。剣の腕も立つが頭もキレる浪人を三船敏郎が力演。その後の時代劇に歴史を変えたと言…