『ワイルドバンチ』感想と考察※矜持高き無頼漢どもが放つ”むせかえる悲愴美”

『ワイルドバンチ』(1969年)

主演:ウィリアム・ホールデン/アーネスト・ボーグナイン/ロバート・ライアン

(原題: The Wild Bunch)20世紀初頭のメキシコで無頼漢どもが暴れまくるバイオレンスアクション巨編。斜陽の時代を迎えていた西部劇に引導を突きつけた問題作。監督サム・ペキンパーが辣腕をふるった本作のみどころは、”血の舞踏”と呼ばれる、スローモーションを駆使した銃撃シーン。全編に悲愴美がただよう『ワイルドバンチ』の感想や考察、見どころなど。

このページではこんな疑問を解決します!
  • 『ワイルドバンチ』のあらすじは?
  • このバイオレンスアクション映画の感想、考察が知りたい!
  • 『ワイルドバンチ』のみどころは?
  • キャストの魅力は?
  • 『ワイルドバンチ』が視聴可能な動画サービスは?
目次

『ワイルドバンチ』作品情報

監督サム・ペキンパー
脚本ウォロン・グリーン、サム・ペキンパー
制作フィル・フェルドマン
原案ウォロン・グリーン、ロイ・N・シックナー
撮影ルシアン・バラード
音楽ジェリー・フィールディング
編集ルー・ロンバード
出演パイク・ビショップ(ウィリアム・ホールデン)
ダッチ・エングストローム(アーネスト・ボーグナイン)
ディーク・ソーントン(ロバート・ライアン)
フレディ・サイクス(エドモンド・オブライエン)
ライル・ゴーチ(ウォーレン・オーツ)
テクター・ゴーチ(ベン・ジョンソン)
エンジェル(ジェイミー・サンチェス)
マパッチ将軍(エミリオ・フェルナンデス)
上映時間143分
ジャンルバイオレンスアクション/西部劇

『ワイルドバンチ』のあらすじ

1913年テキサス州。パイク率いる強盗団は鉄道会社を襲撃したが失敗。生き残ったのは、パイク、ダッチ、ゴーチ兄弟、エンジェルだった。

仲間の老人サイクスと合流した一行は、ソーントン率いる賞金稼ぎたちに追いかけられてメキシコへ逃亡。一行は、強盗団のメンバーのひとり、エンジェルの故郷の村に辿り着くが、村はメキシコ政府軍に荒らされていた。さらにエンジェルは、かつての恋人テレサが政府軍率いるマパッチ将軍のもとに走った事実に衝撃を受ける。

政府軍のアジトであるアグアベルデで、強盗団一行はマパッチ将軍と出会う。テレサがマパッチの女になったことを知り激昂したエンジェルは発作的にテレサを撃ち殺す。周囲は騒然となりエンジェルは政府軍に捕えられるが、嫉妬による射殺と知ったマパッチ将軍は上機嫌でエンジェルを解放。

将軍はパイクにアメリカ軍から兵器を強奪する取引をもちかける。報酬は1万ドル。パイクたちには申し分ない。襲撃するアメリカ軍用列車に積まれているのは武器16箱。そのうち1箱をエンジェルへの分け前にすると決めたパイクたちは列車襲撃を決行する。

ソーントンたち賞金稼ぎが執拗につけねらうが、うまく追跡をかわし列車襲撃・武器強奪に成功するパイクたち。約束どおり政府軍に武器を引き渡す。

だが、エンジェルの取り分である武器1箱が革命派に横流しされた事実をマパッチ将軍は掌握していた。
テレサの母が密告したのだ。娘を射殺したエンジェルを恨んで。

政府軍に捕らえられたエンジェルは凄惨な拷問を受け半死半生に。

いっぽう、パイクとダッチ、ゴーチ兄弟の4人は、エンジェルを見捨てて報酬を山分けすることもできた。だが彼らは仲間を見殺しにできず、政府軍の本拠地に乗り込む。それはとりもなおさず死地に赴くことを意味していた。

『ワイルドバンチ』の感想と見どころ

バイオレンス派の巨匠サム・ペキンパー最高傑作にして問題作

サム・ペキンパーの映画の際立った特徴は、なんといっても激越な暴力描写。

『砂漠の流れ者』(1970年)
『わらの犬』(1971年)
『ゲッタウェイ』(1972年)
『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(1973年)
『ガルシアの首』(1974年)
『戦争のはらわた』(1975年)
『コンボイ』(1978年)

どれも「筋金入り」。好きな人にはたまらない監督です。そんなペキンパーが手がけた映画の中でも最高傑作にして問題作が『ワイルドバンチ』。良くも悪くも、サム・ペキンパーという度外れな才能を映し出した作品といえましょう。

公開当時、『ワイルドバンチ』は興行成績はいまいちだったという。この年、『明日に向って撃て!』『イージー・ライダー』『真夜中のカーボーイ』というカウンターカルチャーの傑作が次々と封切りされ耳目を集めます。つまり1969年とは、映画界は大豊作の1年でした。そんななかで『ワイルドバンチ』はあまりにも、エッジが立ちすぎていたのかもしれません。

「暴力を賛美している」「人が死にすぎる」という声が少なくなかったことから、評判が芳しくなかった『ワイルドバンチ』。まあそう受け取られても無理からぬことでしょう。

ですが、すでに西部劇のスピリットが損なわれていた時代に、善悪を超越したアンチヒーローを打ち立てて、矜持高い男たちが衰退していく姿を描き出したペキンパーの創作術は、後世において正当に評価されています。最高傑作との呼び声も高い。

たしかに過剰なまでのバイオレンスは『ワイルドバンチ』を他の西部劇から際立たせていますが、この作品の本質はそこではありません。西部劇の黄昏と無頼漢たちの人生の黄昏が重なりあって現出させた”むせかえる悲愴美”が、この並外れた作品の面目を躍如とさせているように思います。

硬骨漢・サム・ペキンパー

監督・サム・ペキンパー ━━ この人の硬骨漢ぶりを示すのが『ダンディー少佐』(1965年)のエピソードです。主演のチャールトン・ヘストンは監督ペキンパーのやりかたが気に入りませんでした。口を極めて非難するどころではすまなかった。怒り心頭に発して軍刀片手に脅したという。あの令名高きチャールトン・ヘストンが━━ です。紳士的な人でも知られているこの大スターがブチ切れるのだから、ペキンパーは相当のことをしでかしたのでしょう。それが原因かはわかりませんが、ペキンパーは『ワイルドバンチ』まで仕事のオファーが途絶えてしまいました。久方ぶりにメガホンをとった『ワイルドバンチ』でペキンパーは、ありったけの才能とアイデアを注ぎ込んで、もがき苦しみながらも辣腕をふるい、創造の愉悦をむさぼったのではないでしょうか。なにしろこの映画の随所にペキンパーの体臭と手垢がうかがえるのです。

『明日に向かって撃て!』対『ワイルドバンチ』

もともと『ワイルドバンチ』の原案では、強盗団リーダーの主役はあのブッチ・キャシディを念頭に置いていました。彼が率いる強盗団こそ、「ワルイドバンチ」と呼ばれていたのだから間違いありません。

ところがブッチ・キャシディが主役と言えば、『ワイルドバンチ』と同年公開の『明日に向かって撃て!』(ジョージ・ロイ・ヒル監督)です。ワーナーがもたもたしているうちに、20世紀フォックスが脚本をかっさらったかたちになりました。

ちなみに『明日に向かって撃て!』のブッチ・キャシディを演じるのはポール・ニューマン。彼が演じたらどんな無頼漢も小粋な伊達男になるのだから、『ワイルドバンチ』のむさくるしくて垢光りする世界観とは隔たること遠い存在です。

いっぽう『ワイルドバンチ』は、ブッチ・キャシディがいなくなったことで、よりペキンパー色が濃厚になったのだから慶賀すべきかもしれません。ペキンパーが再構築し、ウィリアム・ホールデン演じる主人公パイクを得たこの作品は光彩陸離たる名作になったのだから。

たしかに『明日に向かって撃て!』も名作だし、ポール・ニューマンも素敵ですが、『ワイルドバンチ』を見たあとは、なんだか滋味に乏しくパンチが足りません。もっと屈託や悲哀や怯懦や猥雑さがほしくなる。

命がけの爆破シーン

『ワイルドバンチ』の見どころのひとつが、物語の中盤、パイクたち強盗団が列車強奪のあと、リオ・グランデにさしかかった河で橋を爆破するシーン。ソーントンたち賞金稼ぎがこれ以上追跡できないように橋もろとも彼らを吹き飛ばす。

エンジェルが橋にダイナマイトを仕掛けるが、味方はまだ橋を渡りきっていない。ここで不測の事態が起こる。武器を積んだ馬車がその重みで橋の板を踏み抜いてしまう。導火線に火は付いている。焦る強盗団のメンバーたち。

いっぽうパイクのほうは、追跡してきたソーントンたちと撃ち合っている。なんとか馬車を救い出し強盗団は橋を渡りきり、ソーントンたちが橋に侵入し橋の中央まで進む。そこでダイナマイトが爆破。賞金稼ぎたちは橋の中央から河へ落下する。

特筆さるべきは、このシークエンスで特殊効果は一切使っていないということ。スタントマンを使っての撮影だったから、伝説になっているのです。

いくら橋の両端を爆破するとはいえ、あまりにも多過ぎる火薬量。これではスタントマンに直撃しないともかぎらない。くわえて、人馬もろとも河に落ちたら、スタントマンは場馴れしているとしても馬が恐慌状態に陥るのは目に見えている。河の中で暴れた馬が予想もつかない動きをして、人間に危害を加えるかもしれない。まさに命がけの撮影でした。

それでもやってのけるのがサム・ペキンパー。映画ファンを唸らせるだけの突き抜けぶりです。撮影はなんとか無事成功。人間にも馬にも被害はありませんでした。そんなペキンパーが創造した生々しいスペクタクルは、CG全盛の時代だからこそ一見の価値があるのです。

伝説の”血の舞踏”

今も語り継がれるのが、凄惨を極める銃撃シーンです。「血の舞踏(バレエ)」と呼ばれている理由は、ノーマルとスローモーションの緩急を駆使した映像効果によるもの。銃撃ではノーマル、撃たれて倒れたらスローモーションによって、悪魔的な演出効果に成功しています。

ラストのマパッチ将軍率いる政府軍とのパイクたち強盗団との一戦は血で血を洗う地獄絵図です。撃たれた政府軍の兵士たちがリアルなのは、血糊だけではなく薄切りの生肉を貼り付けていたから。ペキンパーの偏執狂的なこだわりは見事に奏功しています。

噴き上げる血の演出は、黒澤明監督の『椿三十郎』にインスパイアされているという。なるほど、たしかに!

パイクたち「ワイルドバンチ」の面々も「血の舞踏」のあと、命を散らす。政府軍も強盗団も死に絶えて、現場にかけつけた賞金稼ぎが戦利品だらけの死体の山を見て狂喜乱舞。彼らは漁夫の利を得るが、ひとり言葉を失い沈潜しているソーントン。やがて、パンチョ・ビラ率いる革命派と合流したサイクスが現れ、ソーントンに仲間に加わるよう誘う。この幕引きがことのほか素晴らしい。

無頼漢たちの「血の舞踏」を経て、ソーントンもまたこの映画の主役だったと観客は思い知るのです。

『ワイルドバンチ』のキャストの考察

ウィリアム・ホールデン-パイク・ビショップ役

素晴らしい。枯れた男の心理の綾や静かな諦念が伝わってくる演技です。

ウィリアム・ホールデンは若い頃から、どことなく退廃の影がうかがえる役者でした。たとえば『サンセット大通り』の売れない脚本家・ジョー役。人生がダメになっていくのか、あるいは自分の手でダメにしているのか、判然としないそのありように哀愁を禁じ得ない。

実は、パイク役は当初、リー・マーヴィンが予定されていたそうです。実にツボをおさえたキャスティングといえる。
ところがマーヴィンは出演を断ります。

次の候補として、グレゴリー・ペック、バート・ランカスター、ロバート・ミッチャム、チャールトン・ヘストン(!)などの名だたる名優の名が挙がりましたが、紆余曲折を経て白羽の矢が立ったのは、ウィリアム・ホールデン。壮年、いや初老にさしかかった頃のこの俳優は、すっかり薹(とう)が立っていました。

当然のこと、全盛期の水準のギャラを望むべくもありません。25万ドル━━ ずいぶん安値で買い叩かれたものです。

それでも、ホールデンはクセのあるペキンパー監督の呼吸をつかみ、全身全霊でパイク役に臨んだように見えます。さして充実の演技というのでもなく、枯れた演技というのでもない。決然としていながらも、どこか決めかねているような揺らぎが、観る者の心にも届いてくる。私生活も荒廃していたホールデンが全身にまとっていた悲哀が、パイクの人物造形に大きく貢献しているかのよう。

パイク役はチャールトン・ヘストン(!)じゃなくてよかったのです。『ワイルドバンチ』の頭領が抱える、豊かな陰りは、人生の黄昏に佇んでいたウィリアム・ホールデンだからこそ体現できたのではないかと。

アーネスト・ボーグナイン-ダッチ・エングストローム役

いい面構えです。強盗団の良心的な存在であるこの人のおおらかな人柄には胸を打たれます。

ボーグナインといえば『マーティ』(1955年)で演じた心優しい肉屋の店員ですが、強盗団に加わっても善良なマインドセットは損なわれていません。飾らないし、でしゃばらない。強欲だが、仲間の強欲にも敬意を払う。上司にしたい強盗です。

忘れられないのが、マパッチ将軍にエンジェルによる武器横流しを指摘されたシーンです。エンジェルは捕らえられるが、一緒にいたダッチは為す術もない。やむをえずその場を去る前の「必ずパイクたちと救出にくる」と言わんばかりのダッチの表情が素晴らしい。言葉よりも雄弁に語る表情を、この名優は造作なくやってのけている。その後、エンジェルはマパッチ将軍たちにむごたらしいリンチを受けますが、なんとか生きながらえているのはダッチの想いが伝わったからです。「まだ希望は残されている」と。

アーネスト・ボーグナインとウィリアム・ホールデンの相性は抜群。2ショットが渋くてかっこいい。絵面が映えている。黄昏を迎えた男たちが放つ、切ない体臭が漂ってくるようです。

物語の終盤、娼窟でことをすませたホールデンは、エンジェルを取り戻すべく、ゴーチ兄弟につぶやく。「レッツ・ゴー」と。ダッチもまた “えたりかしこし” とほくそ笑み、ショットガンを手に取り立ち上がる姿が鮮烈でまぶしい。ちっとも死を厭わない、気高き無頼漢の土性骨を見る想いです。

ロバート・ライアン-ディーク・ソーントン役

ウィリアム・ホールデン演じるパイクとはかつての仲間。しかし今では追う者/追われる者として袂を分かってしまった。

ソーントンにはあまり退廃の影がうかがえません。アウトローにしては清潔で思索的でさえる。諦観や改悛や非情にも不足はない。週1回メンタルクリックの箱庭療法に通う中間管理職のような風情。グッと胸に迫ってきます。

翳りも憂いも濃厚ですが、ホールデンとは明らかに性質が異なるようです。バイオレンス一色のこの物語のなかで、ロバート・ライアンは血に染まらずどこか超然としている。それだけに求道者のごとき悲哀と絶望を抱えているように見えなくもない。

この人なら、相手がどんな “わからんちん” でも「人生は思い通りにならなくて当たり前だ。むしろ思い通りになる方が不自然だろう」と因果を含めて納得させることができるでしょう。

物語の最後、すべてが終わったあとに、この人に差し伸べられるのはまさに救済なのかもしれません。そして『ワイルドバンチ』はソーントンの物語に変貌するのです。

エミリオ・フェルナンデス-マパッチ将軍役

ペキンパー監督と相性がいいのか、『ワイルドバンチ』以外の作品にも出演しているエミリオ・フェルナンデス。
この世で謳歌できるあらゆる酒池肉林を通過してきたような赤ら顔に、思わず胸を突かれてしまいました。

この人の実生活も、マパッチ将軍と変わらなかったというのがおもしろい。古今東西、放蕩の限りを尽くした人には独特の凄みがあります。その強烈な存在感に圧倒されて、つい見蕩れてしまうのです。

マパッチは残酷で下卑た将軍ですが、どういうわけか人なつこい。近寄りがたいのに、この人の芯にある “稚気” が、抗いがたい魅力になっているように思います。

フェルナンデスが存命なら、現代のぎっちぎちなコンプライアンス社会を見て、どう評価するのでしょう。哀しげに首を横に振って、ただでさえ真っ赤な顔をさらに上気させるかもしれません。

おじさんにこそ見てほしい映画 ━━ 『ワイルドバンチ』コラム

『ワイルドバンチ』はおじさんにこそ見てほしい━━ その理由は、破滅型の物語なのに、どういうわけか『ワイルドバンチ』を見たあとは元気になるからです。自分の可動域が広がり、思考の許容枠が広がって、気持ちが大きくなった気がします。思うに、中途半端なヒューマニズムにつけ入る隙を与えない映画だからかもしれません。

とりわけ、パイクたち無頼漢が不合理に生きる姿が美しく、葛藤を抱えるおじさんの共感を誘うことでしょう。それは “不合理のときめき” と呼んでもいいかもしれない。この映画を見ているうちに、何が正義で何が悪なのか、この際どうでもよくなってくる。その “片付かなさ” が、観る者の心に強い印象を残すのではないでしょうか。

『ワイルドバンチ』には男たちの粋や渋さが表現されていますが、その裏には同じ男の怯懦や改悛や葛藤や脆弱も丁寧に描き込まれています。パイクたちは男のだらしなさを隠しません。むしろすべてをさらけだそうとしている。だからこそ、彼らのたたずまいには痛切なほどの説得力があるのです。

先行き不透明で閉塞感漂う世界に生きる中高年のおじさんなら、『ワイルドバンチ』の世界観に、懐かしさと新しさを感じるかもしれません。屁理屈抜きにパイクたちの生き様に鼓舞されるでしょう。『ワイルドバンチ』が投げかける、”悲哀のなかにしか見いだせない光明” は、おじさんの琴線にやさしく触れるのです。おばさんやおにいちゃんやおねえちゃんにはいまいち届かないかもしれない。

さいごに~『ワイルドバンチ』を視聴できる動画サブスクは?

『ワイルドバンチ』は以下にあてはまる方におすすめです。

  • サム・ペキンパー作品を見たことがない方
  • 子供だましではない銃撃戦を楽しみたい方
  • 薹(とう)が立った男たちの野趣満々なドラマを満喫したい方
  • わかりやすい勧善懲悪な物語は嫌だ!という方
  • 「最後の西部劇」と呼ばれる名作を見てみたい方

『ワイルドバンチ』は以下の動画配信サービスで視聴可能です。

『ワイルドバンチ』を配信しているサービス

【サブスクリプション】
・U-NEXT

【都度レンタル/購入】
・Amazonプライム・ビデオ
・You Tube

お家でシネマ

※ただし時期によっては『ワイルドバンチ』の配信およびレンタル期間が終了している可能性があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次